パブリック 図書館の奇跡2020年08月06日

邦題がわかりにくかった。映画を見たらわかるけど、パブリック(public)は「公共」という意味だった。パブリック図書館は公共図書館(市民図書館)のことなのだ。
凍死者が出るほどの寒波が来て、行き場を失った路上生活者たちが市立図書館を占拠するという話である。動機は市の緊急避難所が満杯で入れないという切実なものだった。
野心家の検察官に立てこもりの主犯のように仕立て上げられてしまった図書館職員のスチュアートさん、自宅が警察の家宅捜査を受け、前科がある元路上生活者であることが判明、マスコミも絡んで来てややこしい立場になってしまう。
理由はともかく公共施設での立てこもりが犯罪であることに変わりはなく、やがて図書館は機動隊に取り囲まれてしまう。どう転んでも待っている結末は全員逮捕なのだが。スチュアートさんと他の皆さんがどのような決断をするのかが見所になっています。
映画の中に登場する図書館は素晴らしい施設で、普段私が利用している近所の図書館に比べてもはるかに近代的で立派な建物だった。真冬に暖房が効いて暖かいしパソコンの利用もできる。トイレは言うまでもなく、どこもかしこも清潔だ。ここは誰にも利用する権利がある。だから職員たちも利用時間内であればどんな人が来ようとも拒まないのである。伸び放題の頭髪や髭、服装がみすぼらしいのは仕方がないとして「体臭」に関しては難しい問題ですね。劇中、図書館の皆さんも対応に苦慮しておられました。
制作、監督、脚本、主演のエミリオ.エステベス。コッポラ監督の「アウトサイダー」に出ていたそうです。何の役だったのだろう。スタインベックの「怒りの葡萄」は気になった。夏休みの読書用に今度図書館で借りてみようか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://zuihituyarou.asablo.jp/blog/2020/08/06/9276042/tb

アクセスカウンター