金町線2021年12月07日


早朝にホテルを出て千葉の奥地で釣りをしていた。帰る途中、運転してくれた友人の都合で自動車を降りたのが金町だった。帰りの飛行機まではまだ時間がある。この場所、京成電車に乗って一駅で柴又である。そう、帝釈天への参道があるあそこです。寅さん映画の舞台になったところ。

去年の特別上映でハマり、四十本くらい見てしまった「男はつらいよ」。絶好の機会だしファンの一人として行っておかねばなるまい。

東京の街並みは新陳代謝が激しい印象があるのですが、柴又駅から帝釈天までの景色は映画の中の雰囲気をよく残しておりました。三十年近くが経過しているのですが、がんばって景観を保存されているのかな、そう感じました。ただ、駅のホームの柱にデカデカと映画の写真が装飾されているのは残念だった。一本だけではなくて何本もですからね。柴又駅はとても好きなシーンが多いのに、看板が乱立しているのはいかんだろ。

駅前の寅さんとさくらの銅像の写真を撮ってから石積みの参道を歩いた。帝釈天に参拝した後、一旦外に出て寺の塀の外側を辿って東側にある山本亭の敷地を抜け、寅さん記念館まで行ってきました。本物の「とらや」のセットがあり、感動しました。思ったよりも実物は小さく感じましたが、ここに渥美清さんがいたのだよなぁ。

金町線で高砂まで行って乗り換えた。西船で煮込み食ってから飛行場に向かおう。




男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇(4Kデジタル修復版)2020年11月29日

寅さん四十一本目。第四十九作、平成九年の公開。
事実上のシリーズ最終作は四十八作の「紅の花」だと思います。次の四十九作は公開日、出演者、ロケ地も決定していて、山田監督以下スタッフキャスト達は準備を進めていたらしいですが、主役の渥美清さんが亡くなってしまったので、幻になったとか。
この映画はタイトル前の冒頭とラストシーンが現在における満男の出演場面として追加されていますが、本編は二十五作の「ハイビスカスの花」です。
靴屋のセールスマンとして鈍行電車に乗って地方を営業して回っている満男くん。東海道線、駅のホームで缶ビールを飲んでいる。ふと見上げると向かいのホームに伯父さんの姿が。だが目の前を電車が通過するとともに見えなくなってしまう。「伯父さんに会いたい」と切実に考える満男は自分の子供の頃を思い出す。
主題歌を歌っているのは八代亜紀。正直、渥美清さんよりも歌がうまい。さすが本職の歌手である。シリーズ中でも「俺がいたんじゃお嫁にいけぬ」の歌詞はなかなか聞けないから貴重である。
ラストシーンは柴又に帰った満男がくるまやの前にたどり着く。夜である。店前で後片付けをしている三平ちゃんと加代ちゃん。「おふくろいる?」話しかけると「もうお帰りになりましたよ」帝釈天の参道を見下ろす映像と静かな音楽で「終」。
エンドロールのない映画を四十本も続けて鑑賞したのは初めての経験であった。ラストシーンとともに「終」というシンプルな幕は独特の余韻をもたらす。平成の時代に至るまでこのスタイルを維持していた「男はつらいよ」は素晴らしい。エンドロールのない映画なんて、今後もう見られないんじゃなかろうか。

私にとって、令和二年は「男はつらいよ」の年となりました。が、未見の作品がありまして、それは第二、三、四、五、六、七、八、十、十二作です。もっとも初期の作品群ですね。イキがよく血気盛んな時期の寅さん、是非とも鑑賞したいと思いますが、今後、劇場公開を期待するのは難しいかもしれない。

男はつらいよ 拝啓 車寅次郎様(4Kデジタル修復版)2020年11月23日

寅さん四十本目。第四十七作、平成六年の公開。
都内の靴会社に就職している満男。朝、ネクタイを締めてスーツを身にまとい満員電車に乗って通勤しています。就職活動で散々苦労して入った会社のはずなのだが、もうやめたい気持ちになっている満男くん、その気持ちわかる。学生時代との落差はあまりにも大きい。社会の現実にさらされて苦悩する満男の元に大学時代の先輩からハガキが届く。「長浜(滋賀県)まで遊びに来い。相談したいことがある」と書いてある。

琵琶湖。ワゴン車から機材一式を下ろし、湖のほとりで写真を撮影している女(かたせ梨乃)がいた。通りがかった寅さんが声をかける。「おねえさんは写真屋さんかい」と。普通は見知らぬおっさんが喋りかけてくると怖いものだが、抵抗なく会話が成立するのは寅さんの人柄のせいである。短い会話の後「邪魔したな。足場が悪いから気をつけなよ、あばよ」と去っていこうとするが、背後で女が派手に転ぶ。怪我は思ったより重症で、事態はおおごとになる。美人だと聞いて駆けつけてくる骨接ぎの医者は柔道着姿。二人を夫婦だと勘違いし「奥さんをしっかり押さえといてください」と言い、脱臼した腕をはめ込むのだった。その晩、二人は同じ旅館に泊まり、卓を囲んで酒を酌み交わしながら語り合う。身の上話から彼女は神奈川県に住んでいる主婦で旦那と娘がいること、趣味の撮影旅行に来ていることなどがわかるのだ。「床の用意ができました」という宿の男に奥さんと一緒の部屋には泊まらないから、俺の布団はお前の部屋に持って行けと注文する寅さん。
翌日の朝、神奈川から彼女の旦那さんが迎えにくる。去っていく車を静かに見送る寅さんだった。

同じく琵琶湖のほとりにある長浜市。先輩の実家を訪問した満男は、そこで先輩の妹の菜穂ちゃん(牧瀬里穂)と出会う。第一印象は悪かったのだが、菜穂の案内で地元の町を歩いていくうちに誤解が解けて、仲良くなっていく若いお二人さん。曳山祭りの山車を見物しているとき満男は思わず「つき合っている人とかいるの?」聞いてしまうのだ。「いてると思う?」と返す菜穂ちゃん。と、そのとき背後から寅さんがぬっと現れて「いたっていいじゃねぇか」と囁くのだ。

カメラの主婦の名前も知らない寅さん、妹とくっつけようと画策する迷惑な先輩に困惑する満男。長浜でのマドンナ達との時間は短くて二日間の話であり、進展するものではない。ただ魅力的な相手の女性に大いに心を動かされる寅さんと満男の回でした。後日、くるまやを訪れた神奈川の主婦は名刺を置いていく。ここで初めて寅さんは名前(宮典子)を知ることになる。満男の運転で鎌倉を訪れた寅さん、最後は江ノ電のホームで立ち話をし、二人は別れる。
前回の「縁談」で寅さん化した満男くん「恋をするのはしんどい」とぼやくのでありました。

男はつらいよ 寅次郎の縁談(4Kデジタル修復版)2020年11月15日

寅さん三十九本目。第四十六作、平成五年の公開。
日本の歴史上、平成五年はちょうどバブルがはじけて飛んだ直後である。導入部は満男の就職活動の話で、見ているこちらの方も辛くなるような内容だった。数十社面接を受けても内定がもらえない。すがるような気持ちでエントリーした中小企業からも、また不採用の電話があり、気持ちがプッツンしてしまう。さくらや博と言い合いになり、そのまま家を飛び出してしまうのだ。そして一週間がたちました。
家族が心配しているところ、くるまやに寅さんが帰って来ます。話を聞きつつも「テヤンでぃ。俺なんか十六で家をおん出て二十年帰らなかったんだぞ。なんだ一週間くらい」と。寅さんにかかればその程度のことなのですが、堅気の家族からすれば大事なのは当然。入り口で寅さんが受け取った郵便小包は満男が送ったもので「心配するな僕は元気に生きている」と手紙が添えられていました。伝票に書かれた住所は香川県琴島。今回は満男を連れ戻す旅なのです。
琴島は過疎化しつつある瀬戸内海の小島で、満男は海で地元の人たちの仕事を手伝っていた。若者のいない島で力仕事を引き受けてくれる満男は老人たちからありがたがられていたのだ。定期船で診療所に通ってくる看護婦の亜矢ちゃん(城山美佳子)とも仲良くなっていた。海辺の堤防で籠を背負って亜矢ちゃんと楽しく話しているところ前の方からこっちに向かってまっすぐに歩いてくる伯父さんの姿を発見し驚愕する。
お前のねぐらになっている一軒家に連れていけと満男に命令する寅さんだったが島の長い石段を登っているうちに息切れを起こして途中でフラフラになってしまう。そこで出会うのが葉子さん(松坂慶子)である。満男が世話になっている家で療養生活をしているおかみさんなのだった。一目で葉子さんが気に入った寅さんはその日は一泊することにする。その夜、島の人々が集まって宴会が始まり、寅さんは寄り添う葉子さんの隣で楽しく過ごすのであった。
翌日は時化。連絡船が欠航し、帰り損なった寅さんはそのまま逗留を続けることになる。すっかり居心地が良くなってしまった寅さんと満男、数日間それぞれが葉子さん亜矢ちゃんとともにまるで琴島の住人になってしまったかのように暮す。心が通じ合ったかと思った途端、去っていくのが寅さんの習性なのですが、どうやら満男にも伝染したらしい。
別れも告げずに船に乗ろうとする満男と寅さん、桟橋で居合わせた亜矢ちゃんは泣いて怒り出し、走って去っていってしまう。離れてゆく連絡船。島の風景を目に収める寅さんと満男。気がつくと戻って来た亜矢ちゃんが全力で突堤をかけてくる。突堤の先端で懸命に手を振って別れを告げる亜矢ちゃんの姿に満男は涙するのであった。

寅さんと満男の恋話が綺麗に同時進行する内容になっていて、瀬戸内の風景も相まって満男シリーズ中ではもっとも充実した回かもしれないと思います。
「浪速の恋」以来二度目のマドンナ松坂慶子の安定感。満男の相手役である城山美佳子は後藤久美子みたいな極端な美少女ではない。普通の女子なのですが、若くて健康的な容姿が魅力的です。満男に向かってまっすぐに好意を寄せてくるところがまた可愛らしい。四年間にわたって翻弄された及川泉が去り、満男が寅さん化した楽しい映画だった。
最後のセリフがいい。「満男、お前はまたフられたぞ。ざまあみろ」寅が言うと爽快なのだ。

男はつらいよ 寅次郎の青春(4Kデジタル修復版)2020年11月15日

寅さん三十八本目。第四十五作、平成四年の公開。
寅さんと満男W主演の四本目、及川泉(後藤久美子)も連続出演四本目。
宮崎の鬼の洗濯板で始まり、画面は由津の運河のそばに移動する。所持金がなくピーピーの寅さんが床屋の蝶子さん(風吹ジュン)に食堂で声をかける。きっかけは些細なことなのですが、散髪してもらったのち雨が降り出し、束の間の雨宿りのつもりが、そのまま蝶子さんと弟の竜介(永瀬正敏)の住む住居兼店舗に長居することになってしまう。
同じ頃、母親を名古屋に残して東京のレコード店に就職した及川泉ちゃん。一人暮らしを始めた彼女は満男に頻繁に会い、休日には江戸川沿いにある諏訪家を訪問するようにもなっていた。有給休暇を利用して友人の結婚式に出席するために宮崎にまでやって来た泉ちゃん、観光地、飫肥城の石段で寅さんと出会う。思わず声をかける泉であったが寅さんの後ろから蝶子さんがやって来たのに気がつくと立ち止まって「お邪魔かしら」と引き返そうとします。追いかけようとした寅さんは階段で転び「痛い痛い」と大騒ぎ。救急車を呼び出すような事態になるのだった。
病院からくるまやに電話を入れる泉ちゃんだったが、怪我の様子がわからないくるまやの人々は気をもむのだった。伯父の心配よりも泉に会いたい一心で満男が代表して宮崎まで飛ぶことになる。
待ち合わせのバス停に現れたのは竜介運転の車で迎えに来た泉。運転席と助手席で親しそうに話す二人を後部席で眺める満男は嫉妬するのだが、竜介には別にちゃんと婚約者がいるのだ。
その日は地元(由津)のお祭りだということもあり、満男と泉は泊まって見物して行くことにする。翌朝、浜辺で戯れる満男と泉の姿を眺めながら土手に佇む寅さんと蝶子さんは実にいい雰囲気である。ところが若い二人と一緒に柴又に帰るとお暇を告げる寅さんの意外な言葉に蝶子さんは思わず怒り出すのだった。例によってマドンナが好意を持って寄ってくると逃げ出す性を発揮する男なのだ。寅さんの恋物語はここで終了、三人は帰る。
松葉杖をつきながらくるまやに戻って来た寅さん、心配して集まってくれた商店街の人たちに真面目に挨拶する。軽口ばかり叩いている姿を見慣れている地元の人々には珍しい光景だったに違いない。
ここから泉の母親、礼子さんが登場します。観客の私たちは唐突に何事かと思うのですが、どうやら礼子さんは心臓病を患っているらしいことがわかって来ます。手術しなければいけないのですが、頼れる相手が泉しかいない礼子さん、付き添って欲しいと電話をかけてくるのです。仕事があるから帰れないと謝る泉ちゃんに向かって怒り出す礼子さん。恵まれている満男とは対照的な家庭環境が改めて見えて来ます。泉は結局、仕事を辞めて名古屋に帰るという選択をします。母親のことをほっておけないのです。「寅次郎の青春」とありますが、これは満男の青春の話だったのです。東京駅の新幹線ホームで別れる二人。ここで四年も続いた及川泉との恋物語は一旦終了する。
ラスト近く、くるまやを旅立つ寅さん、その背中を見ながら、さくらに向かって見送りに行かないのかと尋ねる博さんに「満男が話したそうだから」と答える優しい母親、さくら。柴又駅の改札で満男に励ましの声をかけて京成電車に乗って去っていく寅さん、電車を見送る満男の姿。
アクセスカウンター