釣りと映画 ― 2025年08月07日
予報によると、今週から天気が崩れるらしい。炎天下が続いた中、恵みの雨といえよう。明日の午前、本格的な雨が降るという。というわけで、約一ヶ月ぶりに釣りに行くことにした。真夏の湖で、晴れ、無風、水流もない中、太陽に炙られながら釣りをするのはつらいのだ。雨が降るなら体感気温が下がって過ごしやすく、魚の活性も上がるのではないかという、楽観的な予想と共に、準備をし、寝た。
午前三時半に目覚めて、道具を持って駐車場まで行った。空はいい感じに曇っている。エンジンをかけ、ガソリンスタンドで給油をし、奈良に向かって走り出した。途中、明日香村のセブンイレブンで飲み物と食料を補給し、午前六時過ぎに目的地にたどり着いた。
天気予報はあたって、釣り開始後しばらくするとけっこうな雨が降り出した。私はレジャー用の雨合羽を取り出して着(救命具もつけている)、釣りを続けた。午後からは雨が止み、青空も見えるようになったが、風が吹いて水面も波立ち、過ごしやすい天候だった。今日来たのは正解だったかな。
さいきんビデオで見た映画
スタンド.バイ.ミー 夏、四人の少年たちが山中にある線路沿いの道を歩いて死体を見に行くという話。この映画を見ると小中学校時代の友達たちを思い出して郷愁に駆られてしまう。高校生になってしまうと育ち過ぎで、10代前半までの世界だというところがいいのだ。私自身、あの頃の友人たちと会うことはない。
ローグ.ワン ラストシーンがスター.ウォーズ.エピソード4の冒頭数分前につながるという。帝国軍の秘密兵器デス.スターの設計図を盗み出す反乱軍の物語。メンバーの中に座頭市みたいな人がいる。特撮技術が発達したおかげで、1977年当時の登場人物たちが昔のままの姿で再生されていた。私が感動したのはターキン総督が出てきた場面だった。
バイオハザード:ウェルカム.トゥ.ラクーンシティ カプコンのゲームの実写版。ゲームの内容にかなり忠実に作ろうという姿勢が見えて、その点はいい。キャスティングには不満。プレステのゲームは好きで(5)までは遊んだ。コード.ベロニカだけは途中で挫折したっけ。
午前三時半に目覚めて、道具を持って駐車場まで行った。空はいい感じに曇っている。エンジンをかけ、ガソリンスタンドで給油をし、奈良に向かって走り出した。途中、明日香村のセブンイレブンで飲み物と食料を補給し、午前六時過ぎに目的地にたどり着いた。
天気予報はあたって、釣り開始後しばらくするとけっこうな雨が降り出した。私はレジャー用の雨合羽を取り出して着(救命具もつけている)、釣りを続けた。午後からは雨が止み、青空も見えるようになったが、風が吹いて水面も波立ち、過ごしやすい天候だった。今日来たのは正解だったかな。
さいきんビデオで見た映画
スタンド.バイ.ミー 夏、四人の少年たちが山中にある線路沿いの道を歩いて死体を見に行くという話。この映画を見ると小中学校時代の友達たちを思い出して郷愁に駆られてしまう。高校生になってしまうと育ち過ぎで、10代前半までの世界だというところがいいのだ。私自身、あの頃の友人たちと会うことはない。
ローグ.ワン ラストシーンがスター.ウォーズ.エピソード4の冒頭数分前につながるという。帝国軍の秘密兵器デス.スターの設計図を盗み出す反乱軍の物語。メンバーの中に座頭市みたいな人がいる。特撮技術が発達したおかげで、1977年当時の登場人物たちが昔のままの姿で再生されていた。私が感動したのはターキン総督が出てきた場面だった。
バイオハザード:ウェルカム.トゥ.ラクーンシティ カプコンのゲームの実写版。ゲームの内容にかなり忠実に作ろうという姿勢が見えて、その点はいい。キャスティングには不満。プレステのゲームは好きで(5)までは遊んだ。コード.ベロニカだけは途中で挫折したっけ。





最近のコメント