ジュラシックワールド 新たなる支配者2022年08月05日

冒頭の場面、ディスカバリーチャンネルの「ベーリング海の一攫千金」を思い出してしまった。
前作で恐竜たちが解き放たれて、全世界で人間や他の動物たちと共存しているという世界が描かれる。
本来、外来種が繁殖して既存の国産種が淘汰されると問題になるはずなのだが、恐竜に関しては寛容になるらしい。なんだか、わかる。恐竜ならば夢がある。人間に被害があるとしても、駆除の対象にはならないだろう。

天神2022年08月15日

福岡出張初日。早朝七時台の新幹線に乗って新大阪駅を出発した。九州は中学校の修学旅行以来であり、日本列島四島の中で、もっとも長く足が遠のいていた場所であります。現地に到着し、職場の案内を引き受けてくれたおばちゃん(同世代)が親切で、スムーズに業務に取り掛かることができた。
ついでながら、飯を食う店についても懇切丁寧な説明をしてくれた。感謝します。
私は名古屋にまで行った時でもマクドナルドで500円のセットを食って満足しているような人間でありますが、流石に九州まで来ることはこの先あまりないように思えるので、おばちゃんのススメに従って、地元のうまいご飯を食べることにしたのであった。
天神にある福岡パルコの地下食品街には多くの地元の有名店が出店しているそうで、私はShinShinという博多ラーメンの店に突撃した。麺の硬さを選べるようで、普通からカタ、バリカタ、ハリガネ、まであります。ハリガネを選べば通なのだろうが、わたしゃ、普通を選びました。
夜、仕事を終えて、晩飯の時間になり、天神の街中を彷徨いながら、地元のうまい店を探したのだが、暑く、全身汗まみれになってしまい、気持ちが萎えてしまった。ドラッグストアのツルハでビールと酎ハイを買い、セブンイレブンで弁当を買い、ホテルに行って、風呂に入り、弁当を食って酒を飲んで寝た。

天神 二日目2022年08月16日

今日の昼飯は博多川端どさんこ。昨日に続いてラーメン屋である。どさんこと言えば、北海道だと思うのだが、歴とした博多の老舗ラーメン店なのだ。おばちゃんオススメの半チャーハンセットを注文した。
スープはどうしますかと聞かれた。味噌、醤油、塩バターの三種類があるという。迷っていると、味噌が人気ですよと言われたので、それにした。食べてみるとラーメンもチャーハンも絶品で、地元で行列ができるというのも納得したのであった。
夜。昨日は歩きすぎて暑さにバテてしまったので、今日は昼間から目星をつけておりまして、仕事の終わりとともに一直線に店に向かった。もつ鍋の店、博多おおやま、であります。注文したのは一番人気のもつ鍋みそ味(1694円税込)。普段、西船で食っている煮込みは(370円税込)である。量の違いもありますが、四倍以上の値段の差は材料の質によるものだろうと想像することにする。うまかった。それは認める。
後で調べてみたら全国に支店がありまして、大阪難波にも店があることがわかった。食いたくなったらいつでも行けるな。でも、地元の福岡で食ったことに価値があるのだ。
ホテルへの帰り道、屋台を見かけた。コロナ禍でなければ、もっと多くの屋台が連なった景色を見ることができるという。他の都市ではあまりない景色だと思った。いわゆる中州の屋台というのはここなのかな。
若い衆が群がっており、おっさん一人ではしんどいな。井之頭五郎みたいに「すみませんー」なんて割り込んでいく根性はないわい。

福岡ドーム2022年08月17日

近年、キャッシュレス決済の手段が増えた。そのせいで、銀行のATMが少なくなってきたような気がする。私のように現金取引が好きな人間にとっては不便な世の中になってきた。
昨日の散財のせいで財布の中にはお札が一枚も入っていない。ホテルを出た後、ATMを探して歩き回った。提供先以外のコンビニや銀行だと引き出しに手数料がかかってしまうのだ。地上には見当たらないので天神地下街に降りて、壁にある案内図を見た。私が使っている銀行のATMはない。もう疲れた。一番近くにある場所で金を下ろした。偶然だが、手数料は要らなかった。
これから行きたいところがあるのだ。福岡ドームである。調べた結果、電車を使うよりもバスのほうがアクセスに便利なことがわかった。天神高速バスターミナル前1Aからバスに乗って、途中日本海の景色を眺めながら、PayPayドーム(福岡ドーム)の停車場を目指した。九州なので手持ちのICカードPiTaPaはチャージしないと通用しない。乗車時に整理券を手に取り、降車時には運転席脇で千円札を両替して硬貨でチャリリーンと支払いを済ませて外に出た。私は、一番手間がかかった乗客だった。遠慮して最後に支払いをしたから比較的に迷惑ではなかったよね。
現地に到着し、ニトリなどが入ったショピングモールを歩いて行くと先に見えてきた。巨大で綺麗な円形の建物で、京セラドーム(大阪)みたいに変な形をしていないところがいい。
私は空が見えた方が開放感があっていいので、ドームはあまり好きではない。ここは開放式の屋根であるらしいが。

行きの新幹線で広島駅を通過するとき、窓から広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島)が見えた(ドームではない)。観客席が独特の形状です。現代的なとんがったデザインであります。
昔ながらですが、日本一の球場は甲子園だと思います。

王貞治ベースボールミュージアム2022年08月17日

行きたかったのはここ。王選手の現役時代、特にベーブ.ルースの記録に迫る700号を打ったあたりから日本中が盛り上がり、714号、715号(ルース越え)そして世界記録の755号、756号(アーロン越え)の頃には、まさにホームラン狂騒とも言える旋風を巻き起こした。

二年連続三冠王を獲得した時はあんまりにもものすごい記録だということで、子供向けの「怪物王貞治」という本が発売されて、当時私は持っていた。何度も読み返した記憶がある。(連続三冠王はのちにバースと落合がやっちゃって希少価値が薄れてしまいましたが)(この三名は凄すぎる)

個人的な思い出話はどうでもいいが、要するに王さんは私のヒーローだということです。

初期の荒川道場の映像にはじまって、選手時代の記録、映像、数々のトロフィーや楯、記念品などが展示されていて、じっくりと見学させていただきました。張本さんが黙ってついて行く、落合さんが「俺よりもバットを振ったと思う」と言うような偉人です。通算の安打は2786だが四死球と敬遠を追加すると多分日米通算のイチローよりも多いと思う。(5000以上です)

本来、巨人の本拠地である東京ドームのそばにあっても不自然ではない施設だと思います。でも長島終身名誉監督がいますからね。両雄並び立たずで、結果的にホークスの本拠地、福岡の方がよかったのだろう。


余談。ホークスの歴史における実績で外せないのは野村克也さんです。どこかに記念館を作ってあげてください。





アクセスカウンター