謹賀新年2014年01月02日


正月休みが終わり実家から仕事場に向かおうとして電車に乗ろうと駅に行ったら500系が来た2014年01月04日

1月2日。七時に起きて関西テレビ、石原良純の「開運ゴージャス散歩」を見ながら朝食と朝の準備。ダレノガレ明美が可愛かった。

七時五十分、呼んでいたタクシーが来る。行き先は駅北口。切符売り場で新幹線自由席の乗車券を買う。

改札口を通って、ホーム下にある待合所で椅子に座って、高村薫の本を読みながら電車を待つ。

八時三十六分、ホームに滑り込んで来たのは500系の車両だった。この電車に乗れるのは、今の日本では山陽新幹線の区間だけなのだ。










初詣2014年01月11日

一月六日、初詣。  
ここ三年は伊勢神宮まで行くのが大変なので、地元の神社での参拝を習慣にしている。
金五千円を納めて神前でのご祈祷をお願いするのも、数えて十年来の習慣になってしまった。
年が明けてから比較的日が浅いためか、今年は地元においても境内に巫女さんの姿があり、なにやら華やかな雰囲気であった。
謹賀新年。

レールスター2014年01月11日

700系の車両だが、これはいい。ライトの部分が500系を思わせるデザインである。

ボディカラーが白ではなく灰色なのが渋い。東海道新幹線とは一線を画するカラーリングで、美しい。

山陽区間のみで運用されているらしい。








湯豆腐を食いたかったけど2014年01月22日

夕方から雷鳴が響き、天候が荒れて来た。夜、帰る頃には雪が降りしきっていた。積雪があり、歩きにくかった。
ビニール傘をさしながら最寄りのスーパーまで歩き、晩飯の材料を買い、また歩いて、アパートまで戻ってきた。靴下が濡れて足が冷たかった。土鍋を洗いながら気がついてしまったのだが、出汁のもとを買うのを忘れてしまっていた。ああああぁー。味のしない湯豆腐を食うのか俺はー。
と、思ったら、去年、牡蠣鍋を作るのに購入しておいた即席シジミみそ汁を発見、これを使用することにする。
結果、豆腐一丁丸ごと入った、味噌汁が出来上がった。出汁は美味いがね。
豆腐の食い方としては、良くなかったと言えよう。
アクセスカウンター