シティーハンター2024年10月01日

夜の新宿歌舞伎町。ビルの屋上でスコープ付の眼鏡をかけ、対面のビルを監視する冴羽獠が立っている。窓からは下着姿の若い女たちが見える。もっこりもっこりもっこりもっこり、もっこりちゃんのサウナだよー、と。まるで緊張感のない仕事人だが、槇村(兄)の声でモードを切り替えた冴羽は持ち上げたショットガンをぶっ放す。フック付きのロープが発射され、先端が手すりに絡み、続いて屋上から飛び降りる冴羽。スパイダーマンの如くビルの谷間を滑り、E.Tの如く満月の前を横切り、単銃を撃ち窓ガラスに穴を開け、突入する。ガラスの破片を飛び散らせ、空中を舞う冴羽の蹴りが見事に男の顎にヒットするのだった。室内では怪しげな男たちに取り囲まれた少女の姿が。

漫画の再現度が高いと評判の実写版シティーハンターです。期間限定で劇場公開されていたので、今日、心斎橋まで行ってきました。ちゃんと(ソフトに)エッチだし、夜のシーンが多く、それが歌舞伎町の雰囲気にマッチして予想以上によかったです。元は携帯電話とパソコンが普及する前の話なので、戦前戦後くらいのインパクトがありますが、うまく現代に合わせていたと思います。本日は映画の日だったということも理由なのでしょうが、満席でした。性別関係なく多くの世代の人がいて、この作品のファンがいかに多いかを実感したのでありました。

原作についていえば、私は冴羽と槇村(妹)が疑似恋愛のような関係になっているのがあまり好みではありませんでした。冴羽のパートナーは男性の方がいいと思いますし、女性のキャラクターは野上刑事くらいの距離感がベストだと(戯言です)。それだとシティーハンターになりませんですな。

金がないので午前中いっぱいでまっすぐに帰り、駅前のミニストップでおにぎりを買い、家で湯を沸かしてカップ焼きそばといっしょに昼ご飯を食べた。
アクセスカウンター