茹で卵2025年02月01日

雪平鍋に水をはり卵二個とエッグタイマーを入れた。エッグタイマーはダイソーで買ってきたもので卵の茹で具合を色で知らせてくれるという便利グッズである。普段、ゆで卵など作らないので時間のタイミングがわからないのだ。二年くらい前に味付けたまごメーカーとセットで購入したのだが、使うのは初めてです。
火にかけてから数分が経過して鍋の中が熱くなってくるとタイマー表面のピンク色が外側から白くなってくる。私は半熟が食べたいから目盛りの部分がMEDIUMになったところで湯からあげるのだ。
晩飯はハンバーグ弁当とゆで卵、先日の奈良漬そして冷えたウーロン茶。弁当をレンジで温めて封をときごはんに奈良漬けを盛って、さー食うぞ。まだ表面が熱い卵を水道水で冷やして殻をむき塩をふりふり、あっちっちー。もうすこし茹でたほうがよかったかもしれない。白身が固まりきっていないし黄身がタレてくる。
殻を剥き終わり手に持ったまま半熟なり損ないの熱いゆで卵を食べた。ハンバーグ弁当はメシの上に小さなハムエッグが乗っかっている。それをわきにやって奈良漬を盛る。白いご飯と漬物の相性の良さは抜群でそれだけでも箸が進むと言うもの。二個目の卵は弁当の後に。
この頃、寝る時間が早い時は居間まで行かず台所の机の上で飯を済ませるようになった。
アクセスカウンター