外宮2021年01月06日

近鉄難波駅、午前11時10分、駅構内のファミリーマートでおにぎり(赤飯二個シーマヨ一個)と暖かいお茶(伊右衛門)を購入し、賢島行きの特急電車に乗った。目指すは伊勢神宮である。四年ぶりの訪問なのだ。
近鉄電車の伊勢神宮参拝切符、今年のやつは例年よりも割高だが、三重交通バスの乗り放題も追加されている点は喜ばしい。伊勢市駅から徒歩で数分、豊受大神宮(外宮)に参拝する。近鉄でもらった案内図で初めて知ったのだが、外宮の近くに月夜見宮という風流な名前の別宮があることが判明し、そこにも参拝してきた。外宮と月夜見宮の間は住宅地を抜ける普通の路地だが神路通(かみじどおり)と呼ばれているそうな。曰く、月夜見尊が豊受大神の元へ夜、白馬に乗って通う道であるとか。この道を通る人は神様に出逢わないよう畏れつつ真ん中を歩かないよう、端を歩んだそうな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://zuihituyarou.asablo.jp/blog/2021/01/06/9335093/tb

アクセスカウンター