ギフテッド ― 2017年12月05日

米国の地理にはあまり詳しくないのですが、この作品の舞台であるフロリダという土地は大西洋側にある海辺のリゾート地という理解でいいのでしょうか。
主人公のフランクは姪であるメアリーをフロリダでボートの修理を生業にして養っている。メアリーには数学に対して天才的な才能があるがゆえにボストンに住む祖母のイブリンが野心を抱いて接触をしてくる。
目の前に天才の子供がいたとして、愛情を育みながら二人で楽しむ生活を優先させるのか、それとも将来を見据えて教育を優先させるのか、難しい選択なのだ。幼少期の習慣は一生を左右する。死んだメアリーの母親の気持ちを知っているフランクは苦しんでいる。難しい本を喜んでむさぼり読むような子供である。自分の行動で天才を埋もれさせてしまうかもしれないのだ。
私は凡人なのでメアリーやフランクのようにはなれない。でも本を読むのは好きなので、パソコンと本とノートに囲まれて暮らすような生活には憧れますね。
主人公のフランクは姪であるメアリーをフロリダでボートの修理を生業にして養っている。メアリーには数学に対して天才的な才能があるがゆえにボストンに住む祖母のイブリンが野心を抱いて接触をしてくる。
目の前に天才の子供がいたとして、愛情を育みながら二人で楽しむ生活を優先させるのか、それとも将来を見据えて教育を優先させるのか、難しい選択なのだ。幼少期の習慣は一生を左右する。死んだメアリーの母親の気持ちを知っているフランクは苦しんでいる。難しい本を喜んでむさぼり読むような子供である。自分の行動で天才を埋もれさせてしまうかもしれないのだ。
私は凡人なのでメアリーやフランクのようにはなれない。でも本を読むのは好きなので、パソコンと本とノートに囲まれて暮らすような生活には憧れますね。
DESTINY 鎌倉ものがたり ― 2017年12月12日

鎌倉は江ノ島観光に行った時、JR東日本から江ノ島電鉄に乗り換えるために通過駅として行ったことがある。
鎌倉から江ノ電に乗って住宅地や海沿いを走行し江ノ島で降りて観光したのち反対方向の藤沢に向かい東海道線に乗り換えた。乗り物から景色を眺めただけで、実際にその土地を歩いたわけではない。印象としては海辺の保養地だった。
「三丁目の夕日」と同じ作者の原作を「ALWAYS 三丁目の夕日」と同じ監督が映画化した作品で、昭和三十年代の町並みをCGで再現した技術が今度は妖怪や黄泉の国の表現に使われているのだ。
現代なのか昭和なのかよくわからない時代考証で、一色先生は金田一耕助みたいな格好をしていて、前半では近所で起こった殺人事件を見事に解決して見せるのだ。中年男の一色先生に対して新婦の亜紀子はかなり年下で若くて可愛い。私は男なので素直に楽しくみられましたが、ここら辺は女性のお客様たちがどう思うのかなぁと、老爺心ながら。
鎌倉から江ノ電に乗って住宅地や海沿いを走行し江ノ島で降りて観光したのち反対方向の藤沢に向かい東海道線に乗り換えた。乗り物から景色を眺めただけで、実際にその土地を歩いたわけではない。印象としては海辺の保養地だった。
「三丁目の夕日」と同じ作者の原作を「ALWAYS 三丁目の夕日」と同じ監督が映画化した作品で、昭和三十年代の町並みをCGで再現した技術が今度は妖怪や黄泉の国の表現に使われているのだ。
現代なのか昭和なのかよくわからない時代考証で、一色先生は金田一耕助みたいな格好をしていて、前半では近所で起こった殺人事件を見事に解決して見せるのだ。中年男の一色先生に対して新婦の亜紀子はかなり年下で若くて可愛い。私は男なので素直に楽しくみられましたが、ここら辺は女性のお客様たちがどう思うのかなぁと、老爺心ながら。
12月のイルミネーション ― 2017年12月13日

阿倍野の風景。この時期は歩道やビル内の植え込みに電飾が灯されて通行人の目を楽しませてくれます。背景正面に見えるビルはあべのハルカスです。
クリスマスが近いけど時代は変わり、かつてのような喧騒が落ち着いて、社会が冷静に年末を迎えるようになったことはいいことだ。
どちらかと言うと近年は十月末のハロウィンの方が盛り上がっているような気がしますね。日本においてオバケは本来、夏の風物詩ですけどね。
クリスマスが近いけど時代は変わり、かつてのような喧騒が落ち着いて、社会が冷静に年末を迎えるようになったことはいいことだ。
どちらかと言うと近年は十月末のハロウィンの方が盛り上がっているような気がしますね。日本においてオバケは本来、夏の風物詩ですけどね。
スター.ウォーズ 最後のジェダイ ― 2017年12月15日

長年のファンである。この作品に関してはネタバレが怖いので、公開後できるだけ早く鑑賞することを心がけている。前作は公開二日目の土曜日だったが、今回は公開初日である。設備のいいところでみたいと思ったので街中の大きな劇場(IMAXデジタルシアター)を八日前に予約していた。朝一番と夜八時の回はいい席がすでに埋まっていて、午後一時三十分、二回目の上映に残っていた比較的真ん中の席を購入したのであった。
一時間少し前に劇場に到着し券売機で予約していたチケットを発行した。その後一旦外に出て地下街のモスバーガーでスパイシーチリドッグとポテトとコーヒーを注文し「ミレニアム蜘蛛の巣を払う女(下)」を読んで時間を過ごした。上映開始十分前、入り口には長蛇の列が出来ていて、映画の人気の高さを改めて知らされたのだった。
四百五十席あるスクリーンは満席で、このようなことは滅多にないことだ。上映時間は二時間三十二分で、シリーズ中、最長である。「フォースの覚醒」では最後にちらりとしか登場しなかったルークの姿をたっぷりと見ることができます。まだ公開初日なので、これ以上書くのはやめておきます。
近年、ほとんどの映画館が全席指定になったのはいいことだと思った。私が子供の頃ならば観客を詰め込むだけ詰め込んだだろうから、立ち見客も多く出たであろう。しかも料金は同じだったのだ。
一時間少し前に劇場に到着し券売機で予約していたチケットを発行した。その後一旦外に出て地下街のモスバーガーでスパイシーチリドッグとポテトとコーヒーを注文し「ミレニアム蜘蛛の巣を払う女(下)」を読んで時間を過ごした。上映開始十分前、入り口には長蛇の列が出来ていて、映画の人気の高さを改めて知らされたのだった。
四百五十席あるスクリーンは満席で、このようなことは滅多にないことだ。上映時間は二時間三十二分で、シリーズ中、最長である。「フォースの覚醒」では最後にちらりとしか登場しなかったルークの姿をたっぷりと見ることができます。まだ公開初日なので、これ以上書くのはやめておきます。
近年、ほとんどの映画館が全席指定になったのはいいことだと思った。私が子供の頃ならば観客を詰め込むだけ詰め込んだだろうから、立ち見客も多く出たであろう。しかも料金は同じだったのだ。
新世紀、パリ.オペラ座 ― 2017年12月22日

ドキュメンタリー映画。
冒頭、パリの街並みを背景にして建物の屋上と思われる場所にフランス国旗が掲げられる。バロック様式の構造が有名な外観は一度も登場しない。カメラは劇場の内部に潜入し、オペラ座で仕事をしているあらゆる人々にスポットを当ててその姿を追いかけてゆく。
最初はオペラ座の総裁が他の幹部たちと打ち合わせをする場面である。ここで劇場の演目がオペラとバレエであることが語られる。そしてこの分野においては世界最高の舞台であると彼らが自負していることもわかる。
歌手、音楽監督、バレエ団芸術監督、演出家、バレリーナ、劇場のスタッフ、牛、様々な登場人物が自分の仕事を全うするために、力を尽くして葛藤する映像が紡ぎ出されていく。
印象に残ったのは踊り終えたバレリーナが舞台裏に引っ込んだ後の姿。床にへたりこみ、汗まみれ、全身で荒い呼吸をしながら空気中の酸素を肺に取り込んでいる場面である。その姿は映画のポスターにもなっている。
華麗なダンスにも全身全霊の魂がこもっていたのだった。
冒頭、パリの街並みを背景にして建物の屋上と思われる場所にフランス国旗が掲げられる。バロック様式の構造が有名な外観は一度も登場しない。カメラは劇場の内部に潜入し、オペラ座で仕事をしているあらゆる人々にスポットを当ててその姿を追いかけてゆく。
最初はオペラ座の総裁が他の幹部たちと打ち合わせをする場面である。ここで劇場の演目がオペラとバレエであることが語られる。そしてこの分野においては世界最高の舞台であると彼らが自負していることもわかる。
歌手、音楽監督、バレエ団芸術監督、演出家、バレリーナ、劇場のスタッフ、牛、様々な登場人物が自分の仕事を全うするために、力を尽くして葛藤する映像が紡ぎ出されていく。
印象に残ったのは踊り終えたバレリーナが舞台裏に引っ込んだ後の姿。床にへたりこみ、汗まみれ、全身で荒い呼吸をしながら空気中の酸素を肺に取り込んでいる場面である。その姿は映画のポスターにもなっている。
華麗なダンスにも全身全霊の魂がこもっていたのだった。
最近のコメント