男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(4Kデジタル修復版)2020年08月23日

寅さん十八本目。第二十一作、昭和五十三年の公開。
昭和五十三年(1978年)は私が映画館で最初に字幕スーパー付きの洋画を見た年だった。
タイトル前のオマケエピソードは「未知との遭遇」のパロディで、帝釈天に空飛ぶ円盤が飛来する。ハリボテみたいな出来の宇宙船にさくらは「予算がないのね」と呟く。この作品は夏の公開だったそうだけど、ちょうどその時期の私は「スター.ウォーズ」を見て、目をキラキラさせていた。

旅先で熊本の温泉に長居し過ぎてしまったが故、宿代を払えず、またさくらを呼び出して、九州まで迎えにきてもらうという、懲りない寅さんである。反省の気持ちはあるようで、旅館の床の間に飾ってある書には「反省 寅次郎」と、ある。なにやら地元の人々には愛されていて、車先生などと呼ばれて、サインなど求められるのだった。口が達者で愛嬌があるから人から慕われるのですな。大木の下で女にフラれて泣く若者の現場に遭遇し、「青年、女にフラれた時には、うんじゃらなんじゃら」と、声をかける寅さん、尺八の音が響き、頭を下げる青年と歩き去る寅さんの後ろ姿が延々と映される。青年の名は留吉、演じるのは武田鉄矢、女好きなのにもてない若者役がドンピシャにハマっています。
さくらに怒られて反省した寅さんは柴又に帰り、しばらくの間は真面目に店の手伝いをしてとらやの人々を喜ばせるのだが、長続きはしない。
マドンナ(紅奈々子)は松竹歌劇団のスターで、さくらの同級生。浅草の国際劇場で公演をやっていて、寅さんは上京してきた留吉とともに通いつめるようになるのだった。
松竹歌劇団はすでに解散していて劇場も解体されて別の建物になっているらしい。映像を見る限り(女性だけなので)宝塚歌劇団に似ているような気がします。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://zuihituyarou.asablo.jp/blog/2020/08/23/9282055/tb

アクセスカウンター